What's new
【重要】新型コロナウイルス感染拡大に伴う当塾の対応
平素より当塾へのご理解を賜り、誠にありがとうございます。
さて、この度、厚労省、文科省、東京都から新型コロナウイルス感染予防について新しい情報が出されています。東京都においても、政府の要請に基づき、多くの学校が週明けからの休校を予定しております。
現時点で、政府はここ1~2週間が最大の山場であると発表しています。それに対して、当塾としても以下のように対応を行ってまいります。
●1.教室の開校について●
現在、入試期間であること、中高生においては、学年末テスト終盤に差し掛かっているなど、塾として非常に重要な時期であることから、アルコール消毒や手洗い、マスクの着用等、万全な予防策を講じた上で、原則、通常通り開校する方針といたします。
ただし、スピーキングを伴う集団授業である「ネイティブタイム」は、感染拡大予防の観点から、春期講習開始前日となる3月24日まで休講とさせていただきます。休講となる分の振替対応については、追ってご連絡をさせていただきます。
また、2月28日~3月14日の期間内で、ご家庭の判断でお休みをご希望の場合には、授業開始時間までにご連絡をいただければ、当日の振替も可能といたします。(※3月15日~3月24日は新年度準備期間で休校となります。)
以下のように、当塾に関わる範囲の中で感染が確認された場合には、公的機関とも相談の上、状況に応じて、部分的な休校措置、または一定期間の完全休校措置を取ることといたします。
①塾生の通う学校において感染者が確認された場合
②塾生/職員の家族が感染した場合
③塾生/職員自身が感染した場合
●2.保護者の皆様へのお願い●
ご通学している学校から学年末テスト期間の変更のお知らせが出ましたら、教室までご連絡をいただくようにお願い申し上げます。
●3.エデュケアアカデミーでの対応について●
①うがい、消毒石けんによる手洗い
②「咳エチケット」の励行
③講師のマスク着用や検温による体調管理の徹底
④個別指導は、各教室1組(講師1名+生徒最大2名)のみとする
※学校の休校措置に伴い、日中の臨時講習等をご希望の場合には、個別にて相談を承っておりますので、ご連絡をよろしくお願いいたします。
これらの状況につきましては、国としても見通しが立たないのが本音ではないかと思います。しかし、私たちとしては、小さな気遣いが他の人たちの命を助けることにつながっていることを考えて全員で協力していきたいと考えています。
引き続き、今後の詳しい対応や連絡については、Comiru、公式LINEアカウント、ホームページで行います。
【 通塾生以外の方もぜひご参加ください 英検直前講座のご案内 】
◆通常授業で英語を受講の方:〔無料〕
◆その他の方:〔¥3,000(税込)〕当日にお持ちください。
来週末はいよいよ英検本番です。
受験予定者の皆さんは順調に準備を進めていることと思います。
エデュケアアカデミー千川校では、英検直前の最終仕上げ講座を開いております。
「合格できるか不安。」「リスニングの対策全然していない。」という生徒さんもいるのではないでしょうか。そういった不安を取り除くお手伝いをさせていただきます。
今回の英検を受験させる方はぜひご参加ください。
●ーーーーーーーーーーー●
対象試験:2019年度第3回実用英語技能検定
対象レベル:5級〜2級
●内容●
リスニング対策
ライティング対策
筆記試験頻出問題対策
●日時●
5級: 1/19(日)15:00〜16:10 満席
4級: 1/20(月)17:40〜18:50
3級: 1/20(月)19:00〜20:10
準2級: 1/21(火)19:00〜20:10 満席
2級: 1/21(火)20:20〜21:30
●費用●
通常授業で英語を受講の方:〔無料〕
その他の方:〔¥3,000(税込)〕当日にお持ちください。
●お申し込み方法●
公式LINE@、当塾HP、電話、メールからご予約をお願い致します。
(定員は各級6名までとなります。)
●ーーーーーーーーーーー●
年末年始の休塾のご案内
12月
28日(土)◆平常通り開校
29日(日) 休校
30日(月) 休校
31日(火) 休校
1月
1日(水) 休校
2日(木) 休校
3日(金) 休校
4日(土) より平常通り開校
尚、上記期間中は公式LINE@でのご相談やお問合せに関する
ご返答等もお休み明けとなりますのでご了承下さいませ。
わずか1か月で26点UP!
※試験対策ついて【入塾希望の保護者さまへ】でも同じ記事を掲載中
※以下の情報は保護者さまの承諾をいただき掲載しております。
「わずか1か月で26点UP!」 佼成学園中学校2年生
10月の中間試験では英語が35点でしたが、定期テストの出題傾向を先生と一緒に分析して、適切なテスト勉強に励んだ結果、英語61点と大きく成績UPをすることができました。
・学習方法の見直し
前回の中間テスト後に「頑張りたいけど、なにを勉強したらいいのかわからない。」という状態だったため、まずは過去の学校の定期テスト分析を行いました。こちらの学校の英語の定期考査では、毎回英文の並べ替え問題と重要表題の空欄補充問題が併せて40点分ほど出題されています。そこで、以下の内容を学習目標として指導を行いました。
① 英語の並べ替え問題は、まず基本的な文法事項について指導したのち、並べ替え問題の演習を繰り返し行う。並べ替え問題は文の一部のみを並べ替える問題に慣れたら、文全体の並べ替え問題に取り組む。
② 重要表現問題は、口語表現でよく用いるものが多かったため、普段のディスカッションの時間を活用して、実際に使用することで自然と覚えていく。
③ EDUCAREオリジナルテスト対策問題をテストまでに繰り返し解く。(2周目以降はチェック問題のみ)
・今後の目標
「本人振り返り」では次回の目標点を85点としてくれました。毎回のテストで20点ずつUPさせることは簡単なことではありませんが、それだけ今回の点数UPが自信につながっているように感じます。「やればできる」を実感した生徒はさらに高い目標を設定し、担当講師と二人三脚で、次の目標達成へと努力をすることができます。
次回は学年末試験となるので、しばらく期間が開きますが、この生徒はすでに学校の問題集を先取しはじめています。「早く問題集を終わらせれば、オリジナルテキストに入れる!」とやる気満々です。
個別指導塾EDUCARE ACADEMYでは、すべての学校の定期試験を生徒と一緒に分析を行います。大問ひとつひとつまで丁寧に分析を行うことが、効率のよい学習につながります。そして、分析によってやるべきことが明確になった時に、モチベーションが高まり、自ら学習に向かう姿が見られるようになるのです。
学校の成績でお悩みの方は、ぜひご相談ください。
~個別定期テスト分析~
EDUCARE ACADEMYでは生徒全員の定期テストに対して、一人ひとり専用の「定期テスト振り返りシート」をお渡ししています。
大問別に配点・正答率分析を行い、それぞれの大問がどこから出題され、どのように対策をすべきかを明確にします。さらに、すべての大問において、テスト勉強をサポートしてきた講師からのコメントやアドバイスがあります。
定期テストの全体像を明らかにしたのちに、生徒とともにテストの反省を行うので、生徒はどうすれば点数が取れるのかがハッキリとわかるようになります。
やるべきことがハッキリと見えてくれば、「これをやれば点数が取れるのか!」と実感することができるので、モチベーションにつながります。
「やればできる」を実感させるためのEDUCARE ACADEMYならではシステムです。
英検合格速報(2019年度第1回)二次試験も全員合格
英検合格速報(2019年度第1回)
2019年度第1回英検合格者(2019年6月)の速報です。
二次試験も全員合格でした!
学校の定期試験と重なった今回の英検二次試験ですが、ネイティブの先生と一緒によく頑張っていました。
今回の英検を通して一段と上がった英語力で夏休みの学習ができることをうれしく思います。
EDUCARE ACADEMY全体での合格率は100%でした。
【内訳】
2級 1人
準2級 1人
4級,5級 4人
次回の英検は10月6日になります。
夏休みを活用して対策を進めていきましょう!
●お知らせ●
千川校では引き続き、10月の英検に向けての授業参加者を募集中です。
中学入試の英語利用・高校入試の内申点加算・大学入試の英語満点換算など、
英検があるだけで、安心して入試を受けることができます。
EDUCARE ACADEMYではお子様のレベルに合わせて残り二か月半の期間で合格できるように、一人ひとり専用のカリキュラムを作成して指導をします。
まずはお問い合わせください。
今ご入塾された方への特典として、10月の英検費用は当塾が負担します。