【外部生向け・内部生向け】 医学部対策英語
英語は一度安定して点数がとれてくると、点数にブレが少ない教科です。
医学部を目指すなら、早くから英語を徹底させることが合格への近道です。
◆◆◆対象 ◆◆◆
私立医学部・国公立医学部志望生
◆◆◆指導形式 ◆◆◆
・90分個別対応(対面授業 講師1名 生徒2名)
・90分マンツーマン(対面授業 講師1名 生徒1名)
・90分マンツーマン(オンライン授業 講師1名 生徒1名)
特徴
英語は医学部受験においても英語の配点比率は高くなる傾向にあります。
また「英語は高得点を安定してとれる教科」でもあるので、英語ができる生徒の合格率は高くなる傾向にあります。
医学部においても、英語外部検定試験に重きをおく大学が増えてきました。
順天堂のように点数を加算する大学や、佐賀大学のように共通テストと比べて有利な方を採用してくれる大学もあります。
医学部の総合型選抜(推薦入試)も増えており、英語検定試験の重要度も上がってきています。
英語外部検定試験のみの対策で医学部対策が行えるのかと言うと、そうではありません。
英検準1級程度では、医学部入試英語までの複雑な文法が出てこないことから、医学部の問題を解く際に、文法力不足になります。
エデュケアでは医学部対策として、受験勉強の早い段階で、単語、文法の基礎を徹底的に鍛えることで土台を固めながら、個々の分析をもとにボキャブラリー、空欄補充、整序問題、構文問題といった基本問題もおろそかにせず、苦手単元、苦手出題形式も徹底して仕上げていきます。
また、4技能に強い特徴を活かして、集団の予備校では後回しにされがちな、リスニング強化指導、ライティング添削を頻繁に行います。過去問対策も、それぞれの大学により特徴があるため、試験問題の特徴を熟知した医学部専門講師が、大学ごとの攻略法やテクニックを教え、一人ひとりにあわせて、設問ごとの時間配分や、解く順番などを細かく戦略を練って指導していきます。
その他講習
◆志願書添削
総合型選抜入試(AO入試)、医学部志願書添削を長年担当している講師が志願書添削をいたします。
また、必要に応じて、保護者さま、生徒さまの志願書講習をいたします。
◆小論文対策
英語受講の塾生限定の志望理由書・小論文添削コースです。志望理由書に盛り込むべきポイントや本人の実績、英語資格のアピール方法、大学ごとの特徴に合わせて、最適な文章に仕上げるサポートを行います。小論文添削では、分野別の出題を論理的に書くための型から、事前調査を踏まえた文章構成の指導を行います。
◆面接対策
面接指導というと「医師志望理由」や「本学志望理由」を何と答えればいいかといった、いわゆる定型の質問にどう答えるかという面ばかりクローズアップされていますが、近年、MMI面接という「論理的思考」によって把握し、即座に「常識的な判断」を下し、「わかりやすく表現する」ことが求められます。さらに、面接試験においては言語だけでなく、その方の答と全体から受ける印象を、どう上手く面接官にアピールしていくかといった、総合的なアドバイスも行います。